ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 15:00
3回答
{gateway SX2855-F22D}という約10年前辺りのデスクトップpcについて分かる方に質問させていただきます。
{gateway SX2855-F22D}という約10年前辺りのデスクトップpcについて分かる方に質問させていただきます。 このpcのcpuがPentiumとかいうやつらしく、現代のpcらと比べると多分性能は終わってると思います。 また、win7でもあり、使えない状況です(主にネット環境)。 そこで、知識等はほぼありませんが、何となくでcpuを換えたいなとは思っているのですが、ソケット等調べても何も検索が出てこない状態です。 メモリ増設は検索で引っ掛かりますが、それ以外はこれといった情報がありませんでした。 そして2021年になりましたが、win10に無償でアップグレードする方法はないでしょうか? またメーカー物?とかいう分類?らしく、一般的なpcらと比べたら改造は難しいとリアルの方ので言われました。 ただ、現状 自分にはこれ以外にpcが無く、また 購入する予算枠もあまり設けられないため難しい状況下です。 まぁ、何を回答してもらいたいかというと… 1.cpu交換は可能か。また、可能ならどれが交換可能か。 2.ソケットの形状?番号? 3.win7からwin10への無償アップグレードの方法(無料配布以降の情報) 4.メーカー物?の場合はメモリー増設等 難しいか。 の計4つにお答え頂けたらなと思います。 {新しいの買った方がいい}とか{中古の方がいい}とかの質問内容以外の回答はお控えして頂きたく思います。 長文、ともに下手くそな文章ですみません。
win7の更新プログラム(SP1とかいう)のをダウンロードしたいのですが、コントロールパネルのからしてますが、一時間辺り待っても一切始まる気配すらありません。 また、数分放置すると強制でpc自体の電源が切れるのですが、どうにかなりませんか?
ベストアンサー
しばらく放置してシャットダウンされるなら、もう長期に渡る使用で電源部分が駄目になってるんじゃないですかね。電源の交換そのものは可能だと思いますけど、買い換えた方が話が早いですよ。 CPUは調べたらG630ですから、現代の最底辺ノートなら同じ程度のものは未だに売られています。そういう意味ではギリギリ現役ではあるでしょう。交換できるCPUとしては、Intelの言う世代だと第2世代にあたるi3/i5/i7でしょう。 Socketの種類としてはLGA1155になりますが、Acer(Gateway)の昔のモデルには、第2世代のみに対応し第3世代は起動しないものが複数あるので、第2世代のCPUを調達するほうが安全です。 i3-2100や2120だったら消費電力の目安のTDPが今のCPUと同等なので適していると思います。 i5になると消費電力が上がるので、マザーボードがそれを想定しているのかどうか分かりませんが、同型番のSX2855でi5-2320を載せたモデルはあるので、2400や2500でも動くだろうとは思います。 メモリはDDR3のSDRAMなら、間違ってサーバー用とかを買わない限り、大抵は使えるはずです。 Windows10の無料アップデートは、たぶん今でも出来るだろうとは思います。 https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/windows/9521/ マイクロソフトの言う無償アップデートが終わったというのは建前の話で、実際には今でも出来るからこういう話になるんですが、自分は2019年に試したっきりなので、確実にそうだとは言えないです。 またWindows7や8のような旧OSでアップデートが終わらない問題は多く発生していますので、そのための対処が要ります。 https://pokecome.com/fix-windows-7-update はっきり言って面倒くさいので、10にしてしまったほうがいいのですが、10は7に比べて動作が重たく、ストレージがHDDでは全く快適ではないです。10にするつもりなら、CPUより先にまずHDDをSSDに変えるべきでしょう。 で、そういうことをあれこれ考えると、そのPCを使い続けるのは買い換えよりは効率の悪い作業になるのですが、どうしても使い続けたいなら、上記のことをやるしかないです。
質問者からのお礼コメント
最も詳しく教えて頂けたと思いますので、こちらの方をベストアンサーにさせて頂きました!! 他の方もご意見ありがとうございました!
お礼日時:1/17 21:14