ベストアンサー
光の加減や写真の色などで断言できませんが、 この写真から受けられる感じは以下です。 ①貫入岩に見えますね。 うっすら鳩のような紫色や緑みのある色も見受けられるのでもしかしたら黄銅鉱を含んでいるかもしれません。 ②橙色からシトリンに見えますけど、橙色の部分は透明ではなく繊維の束みたいになってますか? もしそうだったらルチルクォーツですね。 ③デザートローズで間違い無いでしょう。 鉱物好きが一つは持っておきたい石ですね。 ④瑪瑙ですね。人工的に染色されています。 瑪瑙は小さな穴があるので染色がしやすいのです。 古来から熱や化学反応で染色しますが、こちらは液体染色です。 ⑤パイライトですね。英石も若干生じているようです。 ⑥色からしてヘマタイトですね。 でももし写真より色が薄くて、見た目より軽ければテラヘルツという可能性もあります。 ⑦ソーダライトですね。 ⑧おそらく珪石を薄く染めたグリーンクォーツァイトですね。 それかアベンチュレッセンスの無いアベンチュリンクォーツ。 (アベンチュリンは本来アベンチュレッセンスというラメのような内包物を含むものを指しますが、無いものもあるのでそちらはアベンチュリンクォーツと呼ばれます) もしこれが翡翠のような緑みではなく、水色系だった場合は アクアマリンかもしれません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
すごいです! 検索しながら石を見ていて全て正解でした!! 一つ一つの意味を理解しながら大切にしていきます。 ありがとうございました
お礼日時:1/21 1:49