回答(6件)
ナレ死ということになるでしょう もしくは光秀⇒天海説を採用して最後は菊丸や家康と一緒の様子が描かれる なんてのはいかが?
1人がナイス!しています
楽しみでしょうがないです。 すでに、泣く準備は出来ています^^。 ここまで見事に、 本当に見事に光秀を描いてきたと思います。 どのようなラストかわかりませんが、 大いに期待しております。
1人がナイス!しています
まだ(誰も)見てないのでなんとも… ただよくある一般的な歴史もの描写をするなら、このドラマを制作した意味がないでしょうから、このドラマならではの描き方を見せてほしいと期待してます。 これまではなかなか期待通りでしたし。
1人がナイス!しています
ナレ死。 妻の煕子もナレ死でした この大河は肝心の見せ場を結構な確率で端折っています 私が制作サイドなら妻の煕子との死別はちゃんと描いて泣かせに入るの確実ですけどね、よく理解できません… 煕子との別れは本能寺の変勃発にあたって少なからず影響与えたと思っていますので(光秀の心理状況として)ナレ死ではなくきちんと描写して欲しかったです 光秀は戦国武将としては珍しく側室を置かず煕子のみを愛したというのは一応定説となっているので、相当なショックを受けてるはずですね よく麒麟がくるの回答で、謎に包まれた光秀の前半生にスポットを当てている作品だから後半生は端折っているんだみたいなのを見かけますが、前半ダラダラ駒ちゃんとの恋模様だとか東庵先生の大活躍とかあんなのが謎の前半生にスポット当てた挙句の出来栄えなんでしょうかね? なんてネガティブな事書きましたが、さすがに本能寺の変を端折る事はないと信じてますけどね… まさかの…
3人がナイス!しています