静電気は、絶縁物同士、または絶縁物と導体の物質同士をすり合わせたとき(摩擦帯電)に発生するっていう記述が参考書にありましたが、
静電気は、絶縁物同士、または絶縁物と導体の物質同士をすり合わせたとき(摩擦帯電)に発生するっていう記述が参考書にありましたが、 導体同士をすり合わせた時も静電気は発生するでしょうか? すり合わせた衝撃で物質の外に電子が出て行くことが主因なら、自由電子が多い導体同士をすり合わせた方が静電気が発生しそうな気がしますが、、
ベストアンサー
恐らく導体同士でも起きていると思われますが、起きても直ぐに導体を通り中和されて”0”になります。絶縁物同士ですと、其処に留まり逃げる事が出来ないので、”静”が付く静電気と言われる由縁です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/24 11:57