ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 1:06
42回答
娘のランドセルの色について。 今主人と揉めています
娘のランドセルの色について。 今主人と揉めています 来春から1年生の娘のランドセルの色についてです。 11月末に私の方の父から相談があり、 『孫娘の好きなランドセルを買ってあげても良いか』と相談がありました。 前々から主人にはとても変な執着?こだわりがあり、女の子は赤。男の子は黒。 そして革のもので背負っていくうちに味が出るのがいい!と言っていました。 ですが、私は自分の経験として 赤ではなくても子供の好きな色を、そして革のランドセル重く手入れが大変(傷や汚れ)な為に軽い手入れのしやすい物を、と思っていました。 私の父は、私が当時ランドセルを買ってもらう時に希望のものとは違う色形のランドセルを祖父から送られて、とてもショックな顔をしていたのが今も忘れられないそうで 自分が孫に買ってあげる時には、その子が欲しいものを買ってあげよう。と決めていたそうです。 私自身、当時ショックな顔をしたのかどうか覚えていませんが、今でも欲しかったランドセルはよく覚えています。 主人の考えも踏まえて、デザインは娘の好きなものを。 そして、色はなるべく赤に近いものを。 と父にお願いしました。 ですが、実際買ってくれたのは娘が一番最初に欲しいと言った水色の軽いランドセルでした。娘は大変喜んでいましたが 主人は 「なぜだ、お前(私)は何で買う前に止めなかったんだ、買ってからだと返品も交換もしてもらうこっちの気が引けるだろ!どうにかしろ!」 と怒り出す始末で私自身どう主人を収めるのが1番なのか分かりません。 父が相談せず水色を買ったのは、やはり好きなものを背負わせてあげたいという事で、買ってしまえば主人が返品しろとまでは言ってこないだろう、という実家で相談した結果だったそうです。 父も「俺のせいにしていいから好きなものを背負わせてあげてほしい。」と言っています。 私も子供が喜ぶことが一番だし、父の気持ちも汲んであげたいので、なんとか父が娘のために買ってくれたランドセルを背負わせてあげたいと思っています。 自分なりに考え、義母に相談して主人を諭すようにお願いしましたが自分が買ってあげられなかったのを根に持っているようで、 「そんなこと言うなら自分で赤のランドセルを買ってやれ、それか2つ背負わせろ。だから最初から私が買えば良かったんだ!」と論点の違う事を言われてしまいました。 私の母も兄弟も お前(主人)が背負うんじゃないのだから、娘の好きなものを背負わせてやれ。今の時代色んな色があるんだから赤じゃないと虐められる訳でもないのに! と、怒っています。 はっきり言って、主人とうちの家族は折り合いがかなり悪いです。 なので、これ以上実家に相談して不安にさせたくないので皆様のお力を貸していただきたく相談させていただいています。 長く読みにくい文章で申し訳ありません。 ぜひ、お力をお貸しください。
2人が共感しています
ベストアンサー
小学生の子供2人います。 私個人の考えとしては、あなたと同意見。革は重いし手入れも大変。クラリーノ万歳。そして本人の気に入った色が結局一番いいよねって。 娘も息子もいますが、その基準で決めて何の支障もありません。 でもパパにそんなに強いこだわりがあるなら、私なら実家も義実家もとりあえず介入させないなぁ。失礼な言い方になりますが、娘さんの家族の基盤の第一は、じいさんばあさんではなくパパママだと思いますし。 まずは娘とパパに話をさせますね。娘にもきちんと自分の希望を話させます。もし夫が子供と対等に話をせず、上から自分の希望を押さえつけるような事を言うなら、全力で娘に助太刀します。 余計なお世話かと思いますが、おじいちゃんおばあちゃんと親の折り合いが悪いって、私自身の経験上子供にとってかなりストレスなんですよね。子供にとってはどっちも大事な存在なのでどっちに肩入れすることもできず顔色見たり、すごく疲れます。ランドセルが水色だの赤だのより、そんなしょうもないことで親族間が揉める方がお子さんにとってあまりよくない事だと思います。 うちは結果的に私の実家の方で買ってもらいましたが、あくまで形としては4月の入学シーズンに入学祝いという名目の現金で頂きましたね。義実家からも祝金をいただき、それは学習机の方に回しました。なので購入時に支払いしたのは夫ですが、子供達には、ランドセルはママの実家かは、机はパパの実家からと話しています。(実際には祝金は子供達名義の口座に貯金したり入学に伴う雑費に充てましたが) うちは双方遠方なのでその方が効率的というのもありましたが、現物支給となるとお互いに予算だとかデザインだとか腹の中探ったり忖度したりするのが嫌でしたので、現金が一番ありがたかったです。親のこだわりと実家間で摩擦が起きるのを避けられないなら、今後は現金で頂くのが一番いいと思います。
11人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん、回答ありがとうございました。 とても参考になり、今後夫婦、実家に対して少し考えて接していこうと思います。 一番娘の気持ちを察していただいた方に選ばせていただきました。 娘の希望第一に進めていきます。ありがとうございました。
お礼日時:1/19 8:36