マリーンズ限定で
1位 黒木知宏 気持ちで投げる投手で好きでした。また、フォームもきれいで投手らしい投手。ただ、時代的に弱いころでかなり負担をかけてしまったのが。今の時代に黒木がいれば、もっと長期で投げれたでしょう。
2位 小坂誠 ショートの守備でだれがうまかったかという話になると、必ず名前があがる選手。打撃は貧弱でしたが、ショートの守備力は秀逸でした。寡黙なところが、好感が持てました。
3位 福浦和也 ドラ7位で投手で入団して、2000本。入団時にここまでやるとはだれも予想はしていなかったでしょう。仕事人らしいところがよかったです。
4位 薮田安彦 セットアッパーで活躍しました。あまり目立つ存在ではなかったですが、理由はあまりなく、なんか好きでした。
5位 河本育之 小柄な投手でしたが、キレのいいストレートを投げ込んでいました。ほぼほぼストレートだったのでは。とにかく気持ちが強い投手でよかったです。
オリオンズも含めて
1位 水上善雄 ライオン丸。子供のころ、川崎に通っていたころの一番の人気者。ショート。打撃はあまりでしたが、守備はなかなかでした。
2位 高沢秀昭 ヒットマン。首位打者も獲りました。大きいのはあまりなかったですが、弱いころのロッテで、4番も任されていました。渋さがよかったです。
3位 村田兆治 成績や名前からは1位でもいいのかも。ただ、川崎球場に子供のころ通っていたものとしては、子供ながらに苦手な選手でした。とにかく厳しい笑 落合と村田はロッテで人気1,2位でしたが、とにかくサインをくれない、この二人は。あえて言えば試合後のみに運が良ければ。どれだけ通ったか笑 あと、子供にも普通に説教をします。言葉遣いとか。
選手としての能力は言うまでもなく。
4位 落合博満 こちらも子供には難敵でした。落合の記憶は、試合後、よく川崎の風俗街でよく見かけました、おそらく試合後は飲みにはあまり行かず直行だったのかな笑 ただ、意外といい人です。テレビと実際のイメージはぜんぜん違います。まぁテレビとかマスコミが本当に得意ではないんでしょうね。
5位 伊良部秀輝 人間性はかなり好きではありません。しかし、能力はものすごかった。
とくに太る前の伊良部のストレートの威力は、まじかでみたものとしては異質でした。球が本当にうなっていましたので。