ID非公開ID非公開さん2021/1/18 10:0411回答大学物理です。大学物理です。 この問題の(2)を教えていただきたいです。…続きを読む物理学・15閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142374415391yok********yok********さんカテゴリマスター2021/1/18 11:17以下「:」でベクトルとします。 r: = r': + R: dr:/dt = dr':/dt + dR:/dt = dr':/dt + V: d^2r:/dt^2 = d^2r':/dt^2 + dV:/dt m d^2r:/dt^2 = f: に代入すれば m(d^2r':/dt^2 + dV:/dt) = f: ↓ m d^2r':/dt^2 = f: - m dV:/dt 右辺第2項が慣性力となります。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142374415391yok********yok********さんカテゴリマスター2021/1/18 11:17以下「:」でベクトルとします。 r: = r': + R: dr:/dt = dr':/dt + dR:/dt = dr':/dt + V: d^2r:/dt^2 = d^2r':/dt^2 + dV:/dt m d^2r:/dt^2 = f: に代入すれば m(d^2r':/dt^2 + dV:/dt) = f: ↓ m d^2r':/dt^2 = f: - m dV:/dt 右辺第2項が慣性力となります。1人がナイス!していますナイス!