ガトリング砲と機関銃はどう違うんですか?
ガトリング砲と機関銃はどう違うんですか?
ベストアンサー
機関銃(砲)の一種にガトリング銃(砲)があります。 多銃身を持ち装填・発射・排莢という一連の動作を自動で行える連発式の銃のことを開発者の名前からガトリング銃(砲)と呼びます。 機関銃にはブローニングM2重機関銃のように単銃身のものもありますが、ガトリングと言ったら多銃身のものを指します。 ガトリング砲として有名なのは航空機関砲として開発された20mm6銃身のモーターガトリングであるM61「バルカン」でしょうか。 (バルカンは製品名で由来はローマ神話の火の神ウルカヌスの英語読み)
2人がナイス!しています
上の画像がM61「バルカン」というガトリング砲で下のがブローニングM2重機関銃です。 どちらも機関銃の一種になりますが銃身の数が異なります。 余談ですが英語では砲も銃も区別なく「Gun」ですが、日本では20mm以上を砲、それより下は銃と呼ぶのが現代では一般的になっています。 ただ昔は海軍と陸軍で砲と銃の境界が違ったりして曖昧でした。 旧海軍では25mm機関「銃」と言っていたりします。
質問者からのお礼コメント
大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!
お礼日時:1/24 22:51