長年いろんな書物を読んでいても、「理想」と「理念」という二つの言葉の正確な意味と、使い分け方がわかりません。
長年いろんな書物を読んでいても、「理想」と「理念」という二つの言葉の正確な意味と、使い分け方がわかりません。 それぞれどういう意味であり、どのように使い分けるのですか? また、これらはどちらも明治の文明開化期に欧米の哲学・思想書を翻訳する際に作られた言葉と思われますが、英語でそれぞれ何という言葉にあたるとか、ドイツ語でそれぞれ何という言葉にあたるとか、ご存じでしたら教えてください。
ベストアンサー
理想は 模範的で考えうるなかで一番良い最善なもの 理念は こうあるべきだという指導的な思想、根本的な思想 ドイツ語でいうと 理想は Ideal (中性名詞) 読イデアール 理念は Idee (女性名詞) 読イデー Ideeはアイデアという意味でもっとも使われますが、文脈で意味が変わり理念という意味でも使います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/27 10:43