ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 16:16
4回答
広大附属小学校の入試中、待合室での親の待ち方がチェックされているというのは本当なのでしょうか?
広大附属小学校の入試中、待合室での親の待ち方がチェックされているというのは本当なのでしょうか?
子どもと親が一緒に体育館で待って、その後子どもは試験に向かい、親は別室に移動して待機ならしいですが、待機室に先生はおらず、その後子どもの終了時間に靴箱へ迎えに行くだけならしいので、どこでどう親がチェックされ子どもと結びつけているのか不明。ビデオ撮影?なんていう保護者の方もいるらしいけれど、そんなことまで学校側がするとも思えず。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 11:03
2回、都内の国立小学校の受験に参加しました。 教室に教員(職員)はいなかったと思いますが、今は防犯カメラもあるでしょうし、チェックされていても不思議ではありません。 正直、お金さえ払えば入れる私立と比べて親が常識ないと大変ですから。私の時の回りはほとんどが文庫本を読んでた気がします。スマホをみてても、中身までは確認できませんので、電子書籍かもしれません。素直に椅子に座って黙っていれば問題ないかと。 ちなみに我が家は都内ですが、私は仕事で国立大学(教育学部含)にいたこともあります。 その教育学部にいた時に聞いた情報はどういう風に子供を選ぶかだけでしたが、国立小学校でも方針は全国違いますので広大情報は持ってないですが・・・
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 11:04