ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 16:38
5回答
高齢の母にデイサービスに行ってもらうにはどうしたら良いかの相談です。
高齢の母にデイサービスに行ってもらうにはどうしたら良いかの相談です。 もともとは話し好きな母ですが、人見知りが激しく、自分から知らない人の輪に入るのが嫌いです。 足が悪いので医者からリハビリを勧められたことと、最近はよく寝てばかりいて物忘れがひどくなってきたので、思い切って今日初めてデイサービスの見学に行ってきました。 しかし母は「絶対行きたくない」「足はもう大丈夫」と言い、嫌がっています。 リハビリも認知症防止も母には必要な事です。 訪問リハビリも考えたのですが、やはりデイサービスで少し家から出て、頭の刺激も受けて欲しいと思っています。 ご家族の中にデイサービスを利用している方、福祉や介護に携わった経験のある方、どうすれば行くようになってもらえるかアドバイスをお願いします!
ベストアンサー
訪問看護に従事しています。 利用者さんでデイサービスが苦手という理由で訪問リハビリを選択される方は結構いらっしゃいます。 無理にデイに行ったものの、結局嫌になってすぐに辞められるケースもよくあります。そうなってしまうと、また別の施設にというのはもう難しくなってきます、、 まずは訪問リハビリから始めて、様子を伺いながらデイをすすめていくのは如何ですか。 デイには行きたくないと仰る方は、訪問リハビリですと受け入れが良く、長く続けられるケースが多いです。家族以外の人と会うだけでも刺激になりますし。 地域によりますが、半日型のデイやリハビリに特化した短時間デイもあります。リハビリに慣れてきたら、気持ちも変わってくるかもしれません。 デイだけでなく他にも選択肢をもたれて、まず出来そうなところから始められると良いと思います。
質問者からのお礼コメント
みなさま、本当にありがとうございました。 母は施設に入った瞬間、一斉にみんなから好奇な目(本人はそう思っている)で見られるのが嫌だったようです。 一件だけ、リハビリ室に談話テーブルのないスポーツジムのような施設がありましたので、誰ともお話ししなくていいからリハビリだけしようとお願いして来週から行くことになりました。 ただ、ダメならkikさんのおっしゃるように訪問リハビリを試して見たいと思います!
お礼日時:1/24 16:15