先日、移動式オービスを光らせ、出頭してくださいと呼出状が自宅に届きました。
先日、移動式オービスを光らせ、出頭してくださいと呼出状が自宅に届きました。 (呼出状に撮影した住所が載っていて、移動式オービスだと分かりました。) 一般道でオービスが光るのは30キロオーバーだと調べて分かったのですが、法定速度40キロの所を30キロオーバーで走っていた認識はありません。 どちらにせよ、光らせてしまったので、法定速度を超えていたのは十分に反省しています。 オービスが光るスピードは地域差や道路の状況により異なるのでしょうか… (今回、大通りではなく、割と住宅街の中にオービスが設置されてました。) 光ってしまったので、もしかするとその日はとても急いでいた記憶があり私の勘違いで30キロオーバーで走行してた可能性も否めないので免停覚悟ですが、疑問に思いましたので、分かる方がいましたら回答お願い致します。
ベストアンサー
最近の移動式オービスは15km以下の取り締まりの事例が増えています。 一般道の30kmはLHシステムなどで一発免停の速度で基本的には取り締まりをしています。 そこが移動式オービスのやっかいなところです。正直なところオービスの速度計測はかなり性能が高く、測定ミスはありません。ですがオービスのカメラがブレてしまい検挙できない事もあります。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
20キロオーバーで撮られてました! こんなところに…て言うところも要注意ですね…回答ありがとう御座いました!
お礼日時:2/4 12:49