ID非公開ID非公開さん2021/1/18 20:5611回答世界史が苦手で、共通テストも6割いきませんでした。私大まであと2週間ですがセンターの過去問をやるのは効率がいいですか?世界史が苦手で、共通テストも6割いきませんでした。私大まであと2週間ですがセンターの過去問をやるのは効率がいいですか? …続きを読む大学受験 | 世界史・46閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142374692890xfg********xfg********さん2021/1/18 21:00日本史選択の文系受験生です。私大の社会はマークや記述(用語等)を書くなど大学によって違うので、私大過去問を残り2週間でやった方がいいと思います。知識が足りないと感じたら、過去問で間違ったところを埋めたり、苦手な範囲を参考書で確認するのがベストだと感じます。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/18 22:14返信ありがとうございます。どのレベルの問題を解いても同じような割合しか取れない状態が続いていて、数ヶ月前より知識は増えたけど逆にあやふやなまま覚えてる感じです。 過去問を解いて復習と解き直しを繰り返してみます!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142374692890xfg********xfg********さん2021/1/18 21:00日本史選択の文系受験生です。私大の社会はマークや記述(用語等)を書くなど大学によって違うので、私大過去問を残り2週間でやった方がいいと思います。知識が足りないと感じたら、過去問で間違ったところを埋めたり、苦手な範囲を参考書で確認するのがベストだと感じます。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/18 22:14返信ありがとうございます。どのレベルの問題を解いても同じような割合しか取れない状態が続いていて、数ヶ月前より知識は増えたけど逆にあやふやなまま覚えてる感じです。 過去問を解いて復習と解き直しを繰り返してみます!
ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/18 22:14返信ありがとうございます。どのレベルの問題を解いても同じような割合しか取れない状態が続いていて、数ヶ月前より知識は増えたけど逆にあやふやなまま覚えてる感じです。 過去問を解いて復習と解き直しを繰り返してみます!