ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 22:04
4回答
今回もトヨタのキャブレターの事で知恵を貸して下さい
今回もトヨタのキャブレターの事で知恵を貸して下さい みなさんのおかげでエンジンはかかるようになりましたが アクセルを踏んでないとアイドリングしなくエンストしてしまいます。 何があやしいのか検討がつきません 画像の3つのスクリューの役割と標準的な 戻し具合がわかれば教えて下さい それと丸いガラス部にガソリン油面はどれくらい が正常でしょうか?今エンジン停止時にマークのある ちょうど真ん中あたりです。 始動時は1人なので確認できていません キャブレター全体画像や 必要な詳細がひつようでしたら 質問に追加させて頂こうと思います どうか知恵をお貸しください よろしくお願いします。
ベストアンサー
TTCですね 左のスクリュはスロットルバルブの停止位置を調整します。よって、アイドリング回転数を調整します(締めると高くなる) 右上のスクリュはアイドリング時のCO(エア)を調整します 先端はテーパーですので締め込み過ぎは不可です。緩めればエアが多く入ります ベストアイドルをこれで調整します。 ベストアイドルを出してから90度締め込んだところが最適とされてます が、今となっては状態判断ですね。 右下は回転しますか?多分盲フタではないですか?現役時そこはかまったことないです。 下の写真でフロート室横のボルト2本は、外してもメインとセカンダリーの各チャンバーのメインジェットのメンテ用サービスホールですので、スローJはでてきません スローJは、キャブ本体の上をはぐると、パッキン下に縦方向に穴がありますので、そこの中にあります。キャブドラが必要かな。 また、パッキン外すと加速Pのチェックバルブ用のウェイト、ボールなどがあるので、エアガンで掃除しようかと思うと上に飛んでいき間違いなく紛失しますので、構造がわからない人はエアガンは使用不可です。せいぜいパーツクリーナーのスプレー程度しか使えないです。 過去を拝見してないので、今回みた質問に対する回答しかできませんが、頑張ってください 当時のトヨタマンより
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/20 12:49
お返事ありがとうございます スクリューの件よくわかりました キャブの上ははぐってみたのですが ガスケットの下に隠れてるとは知りませんでした。 今度確認してみたいと思います ウエイトボールの位置とスローJの位置が知りたいです ネットからおかりした画像を添付してみます もしお時間あれば教えて下さい まずはキャブドライバー 入手しておかねば いけませんね。 あなたの後輩より
質問者からのお礼コメント
本当に詳しくありがとうございました とても助かりました 今は車も故障が少なくなり 車検や点検ばかりですが あらためて腕を磨かないといけないなと思いました これからもよろしくお願いします
お礼日時:1/25 7:26