加給年金の質問。
加給年金の質問。 私は68歳妻は60歳。 現在妻を扶養しているとして 加給年金が加算されています。 今後、妻が62歳から年金を貰うと 加給は止まるのでしょうか。? または、62歳でもらい始めても 65歳で満額になるまでは 加給されるのでしょうか? 62歳からの請求で加給が止まるのなら 65歳まで貰わない方がお得ですね。 どうなんでしょう? 今ひとつら調べてもわからないので よろしくお願いします?
年金・39閲覧
ベストアンサー
jan********さんへ 妻が62才時から 特別支給の老齢厚生年金受給を前提に回答します。 妻が厚生年金240ヶ月(20年)以上で 年金受給している場合は、夫の老齢厚生年金に加算される 配偶者加給金は全額支給停止になります。 もし、妻の厚生年金加入が240ヶ月未満だった場合は 妻が65才到達するまで配偶者加給金が加算されます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
62か65からか検討してみます。 ありがとうございました。
お礼日時:1/19 20:14