食器洗いのシンクの使い方についての質問です。 私の職場の休憩室には、家庭にあるようなシンクが設置されています。
食器洗いのシンクの使い方についての質問です。 私の職場の休憩室には、家庭にあるようなシンクが設置されています。 主に手洗いや、食後の弁当箱を洗ったりすることに使われています。 …今日の出来事なのですが、私は仕事の休憩時間にカップラーメンを食べ、その汁をシンクに捨てようと思いました。 しかし、先に使っている男の人がいたため、しばらく空くのを待っていたのですが…なかなか空かず、私の他にもシンクを使いたいと思っていた人が、順番待ちのためにシンク横のスペースに洗う予定のお弁当箱を置いて順番待ちをし始めました。 これは、空くのを遠くから待っているのではなく、並ばないと使えないなと思い、私もその列に並びました。 そしたら、私の前に使おうとしていた女の人が、「汁を捨てるだけなら先にどうぞ」と、よけてくれました。 その時、シンクの中にその女性の洗う弁当箱が置きっぱなしだったので、いつも流している三角コーナーの中ではなく、排水口のところに直接、なるべく汁がシンクの周りに広がらないように捨てました。 しかし、前にシンクを使って行列を作らせた男の人がこれを見ていて、 「ラーメンの汁は三角コーナーでしょ。」と、信じられないんですけどというような顔で私を見ながらかなりの大声で言ってきました。 周囲からの視線もあり、私はびっくりしてしまい、頭が真っ白になり、ただ「ごめんなさい。」としか言えませんでした。 本当は「こっちの排水口のところにもゴミを流さないようにするネットがちゃんとあります。普段はもちろん三角コーナーの中に流していますが、避けてくださった人の弁当箱に、私の食後のカレー味のカップラーメンの汁がつかないように気を配ったんです。」と言いたかったのですが…今 言っても、相手の男性も気分が悪いだろうし、口論になりそうだなぁなぁと思い、言い返せませんでした。 今思うと、一番いい解決法は、前の女性が洗い終わるのを待って捨てるのが良かったのでしょうけど…もし、その時皆さんがカップラーメンの残り汁を捨てるとしたらどのように捨てますか? 大声で呆れた顔で怒られたことがどうも納得がいかなくて…気にせず三角コーナーに流して人の弁当箱を唾液の混じったカップラーメンの汁だらけにするか、排水口のとこのにもネットがあるから今回だけはごめん!と思いながら周りに汁がいかないようにしながら排水口に捨てるか… 皆さんの意見を聞きたいです… (今回は、カップラーメンの汁は流しちゃダメでしょという考えは置いといて…の解答をお願いしたいです!)