ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 21:45
11回答
バイク屋さんの整備ミスについて。相談というよりぼやきです・・・。
バイク屋さんの整備ミスについて。相談というよりぼやきです・・・。 人間誰だってミスはしてしまうので別にミスを責める気は全く無いですし、自分自身にも落ち度はあるのでいろいろモヤモヤしています・・・。 バイク屋さんがリアサスペンションを調整するアジャスター(?)を取り付け忘れており宙ぶらりんになっていました。それに気が付かず走行してしまい路面との衝突傷やマフラーの熱により一部溶解してしまいました・・・。 以下詳しい経緯です。 先日、愛車のバイクをカスタム&修理のためバイク屋さん(認証工場)にお願いしました。 後日、カスタム終了の連絡が入ったのでバイクを取りに行きました。夜だった(道路付近まで出してくれていた)ので暗くあまりバイクの状態がわからない状況下で乗って帰ってましまいました。途中ガソリンスタンドに寄った際に上記の取り付け忘れを発見しました。すぐバイク屋さんに連絡したらアジャスターの取り付けに来てくれました。傷ついた部品の交換が可能であればしてくれるという事でした。バイク屋さんにもミスがありましたが自分自身の確認が甘かったという認識もあり・・・申し訳ないような取り付け忘れなので修理は当たり前のような・・・モヤモヤしています・・・。
ベストアンサー
整備工場側のミスであれば、それに伴う賠償責任は整備工場にあります。 保安部品の取り付けミスは、認証工場ならなおさら許されないミスです。 ミスが多ければ認証取り消しになる場合もあります。 整備工場は、バイクに詳しいオーナーばかりでなく、オイルの知識もない年配女性のスクーターなども整備しなくてはいけません。 ユーザーが気づかないのはおかしい、と言った言い逃れは通用しません。 私が経験した中には、下請けがたった一本のネジを締め忘れたがためにエンジンを新品交換した案件もありました。 お金を頂いて整備をする職種は、ミスが許されない世界なのです。
4人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/19 23:16