ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 13:47
6回答
ニコマートの名前を排した時点でニコンの終わりが始まった。 と言う意見があります。 高級機はニコン、皆の憧れ。
ニコマートの名前を排した時点でニコンの終わりが始まった。 と言う意見があります。 高級機はニコン、皆の憧れ。 普及機はニコマート、しかしいつかはニコン。 ところがある日からニコンのブランドの暴落が始まりました。 FEやFMがニコンなの、ニコマートじゃなくて。 F40とかもニコンなの、ピカイチじゃなくて。 なぜ日本光学は高級ブランドのニコンの価値を貶めたのですか。 そう言えばHPもいつの間にか低価格PCになりましたね。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 13:51
NIKKOREX をお忘れですよ
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 18:13
あと、ブランド戦略で失敗したのが、いつものように、何をやってもヘマしかしない経営陣ばかりの某・日産自動車。 それまで、「DATSUN」で海外展開してたのに「NISSAN」に統一したものだから、瞬時に、現地で売るクルマが無くなった。 ほかには、創業者の思いをドブに捨てた、旧・松下。 幸之助 翁の怨みで、業績が、沈む一方。 いまや、何をやっても、裏目しか出ない。 白物ダメ、TVパネルダメ、バッテリーダメ...、ダメダメのオンパレード。
質問者からのお礼コメント
DATSUNは日本人には「ダットさん」でダサい名前だったのかも。LUMIXが英語を知らない日本人にダサく聞こえるのと同じですね。
お礼日時:1/22 20:22