ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 14:15
4回答
経理の、月次決算って何ですか?
経理の、月次決算って何ですか? 私は過去に経理だか経理でないかわからない仕事をしていました。 仕訳、小口現金、会計ソフト入力、支払い業務、売掛金の入金確認、手形、小切手をいじる等です。 給与は振込のみ、社会保険は未経験です。 毎月会計事務所に手書きの伝票と会計ソフトから出力した試算表を送付し、チェックしてもらってます。(=丸投げ) 決算は、会計事務所の方が見えて、テーブルに帳簿や伝票、出力した元帳を並べて丸投げします。 2ヶ月後に会計事務所が記入してくれた期末なんとかの伝票を入力し、税金を支払います。 上司は私を一般事務と言っていました。 この程度の経験は、経理業務経験がありますと胸を張って言えるでしょうか。 会計経理という職を紹介してもらったのですが、月次決算、年次決算、グループ会社の決算など決算業務だらけです。 おまけに経理経験必須です。 過去の経験から15年は経過してブランクだらけです。 決算業務は素人でもできますか? また残業になりますか?
事務課には事務員が8人いて、それぞれがグループ会社の、私に似た経理の仕事をしています。 その中で事務長という人が社長とよく面談してるので、その時に私たちが入力したデータをもとに原価が〜、予算が〜等話していると思います。 つまり私は経理ではないという事ですね。 経理補助的な立ち位置でいいでしょうか。
ベストアンサー
経理業務経験がありますと胸を張って言えるでしょうか。→言わない方がいいです。 決算業務は素人でもできますか? また残業になりますか? →有能ならできる、 無能なら何時間残業してもできない。 月次決算が分からない人は、 「経理事務経験ある」とは言えないでしょう。 簿記知識を必要としない、経理よりの一般事務経験者。この言い方も思い付かないようでは・・論外かと。 「会計経理という職を紹介してもらったのですが、月次決算、年次決算、グループ会社の決算など決算業務だらけです。」 決算資料は、正しく会計ソフトに入力していけば作成できるのか、自分で作成するのか。 仮に会計ソフトで作成できても、決算資料を読み解いて、質問に答えたり、説明できるのか。 質問者さんが経歴を盛ってるか、 紹介者が浅はかなのか。 社会保険手続きを経理がやる場合もあるし、 総務がやる場合もある、 それはその会社の組織体制=総務しかないか、経理もあるか、その会社によるでしょう。 簿記資格あっても、年齢高いと柔軟な思考・対応ができず、使いものならない。 自分の勤務先の50代独身経理女性は簿記2級だけど、考え方が古く、説明がドヘタで、何か聞かれても答えられない。それって理解できてないのと同じだと思う。インプットできてないからアウトプットできない。そのせいか、社長に理解力を試すかのようか意地悪な質問をされて全敗、でもメンタル強いから辞めずに居座ってます。
質問者からのお礼コメント
このくらいズバッと言ってくれた方が安心します。 ありがとうございました。
お礼日時:1/27 23:33