たまに「知恵袋なんかでカテマスとかグレードとかBA率とか頑張るやつって 馬鹿じゃね?┐(´∀`)┌」 ㅤ
たまに「知恵袋なんかでカテマスとかグレードとかBA率とか頑張るやつって 馬鹿じゃね?┐(´∀`)┌」 ㅤ といった質問を見かけますが、ゲームの「実績解除」や「トロフィー」みたいなものではないですか? やり込み要素があって自己満で楽しむ人、ゲーム好きに多いと思うのですが 知恵袋でやり込む人は何故あんなに蔑まれてしまうのでしょうか? ㅤ 知恵袋はゲームと違うということは承知ですが、運営はやり込ませるゲーム感覚も狙ってあれらの仕組みを取り入れたのだと思います。 ㅤ 「カテマスってどんだけ暇なわけ?」「人生で何の役にも立たない」 とまで言われているのを見ると、「ゲームではよくあることだけど、、違いは何だろう」 と不思議に思えてくるのです。 ㅤ どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
哲学、倫理 | シニアライフ、シルバーライフ・102閲覧・25
ベストアンサー
>知恵袋でやり込む人は何故あんなに蔑まれてしまうのでしょうか? それはまずカテゴリにも寄りけりと思いました。 専門の知識を無料で個別に丁寧に回答頂ける有識者カテマスさんもおられるし、助けて頂いた方々は少なくないと思います。私も決して蔑むような気持は起こりませんでしたしむしろ感謝100%でした。 長年の積み重ねで気づいたら高いグレードになっていたり、カテマスリボンを貰うに至る経緯、そのカテゴリの利用者の方ならその方が地道に築いたものか、あるいはそうでない場合かはうっすら見えています。 もちろん不正などの残念な場合はバッシングもあるでしょう。 高いグレードまでに伴った膨大な時間に対し他者にすれば「無駄・勿体ない」と一蹴するのでしょうが、実は回答で一方的に教えるばかりではなく教わってきたことも膨大にあるのも事実。中には利用者同士のコミュニティも始まり、回答するだけの楽しさ以上のものを得られたかも知れません。 ランキングカテマスリボンを手にして初めて実感することもまたあったりするもので、一度でも経験されたら決して蔑むことはなくなると思ったりしますね。 カテマスさんは何百人もいらっしゃってその皆さんを一括りに捉えることはできないと思っています。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/27 7:08