スカンクシュリンプやホワイトソックスシュリンプは、共生エビにはならないですか?
スカンクシュリンプやホワイトソックスシュリンプは、共生エビにはならないですか? 共生ハゼを飼いたいですが、テッポウエビよりもオシャレでいいなと思ったので。 もし無理だとしたら、ハゼとエビのワンペアとの混泳は難しいですか?
ベストアンサー
スカンクシュリンプやホワイトソックスシュリンプは、共生エビではなく、魚についた寄生虫を食べるクリーナーシュリンプです。 そもそも共生エビは底砂に巣穴を作る種類で、砂の中に住むため目が退化し、そこでハゼに巣穴を貸す代わりに周囲を見張ってもらうので、共生となるのです。 お互いに利点があって多種が一緒に住んだりするのが共生です。 普通のエビでは共生にはなりません。 ただし、スカンクシュリンプやホワイトソックスシュリンプはクリーナーシュリンプですから、ほとんどの魚との混泳の相性は良いエビなので、共生ハゼと一緒に飼っても問題ありません。 共生しないだけです。 エビは水槽内を自由気ままに動いて、共生ハゼは底の方で隠れてるだけだと思います。 共生ハゼとテッポウエビは常に一緒に巣穴を移動して、一緒に巣穴から出てきたりしますが、そういう光景は見れません。 それが見たいなら共生するテッポウエビを飼う必要があります。
質問者からのお礼コメント
とても参考になりました! 有難うございましたo(^▽^)o
お礼日時:1/27 21:14