ID非公開
ID非公開さん
2021/1/20 21:27
1回答
頭に着けるヘッドライトの故障について、電気系に詳しい方に質問です。
頭に着けるヘッドライトの故障について、電気系に詳しい方に質問です。 数ヶ月前にヘッドライトを購入しました。 別パーツになっているライト本体とバッテリーパックが1本のケーブルで繋がり、microUSBでバッテリー(18650というリチウムイオンバッテリーです)に充電するタイプです。 構造的に内部で断線しやすく、3度断線し、その都度はんだ付けをして直しました。 3度目の修理の時、バッテリーを入れたまま、おそらくスイッチも入ったままはんだ付けをしてしまい、元に戻してスイッチを押しても点灯しませんでした。 回路をショートさせてしまったと思い、一度は諦めましたが、試しにモバイルバッテリーを繋いでみたらちゃんと点灯し、スイッチを何度か押して点灯パターンを変えることも出来ました。 しかし充電は全く出来ていないようで、モバイルバッテリーを外すと点灯しません。 また不思議なことに18650バッテリーを外しても、モバイルバッテリーが繋がっていると点灯します。 ここからが質問です。 これはヘッドライト自体には問題がなく、バッテリーだけ死んだということでしょうか? だとしたらなぜバッテリーは一瞬で死んでしまっったのでしょう? また、バッテリーを外すと通電しないと思っていたのですが、バッテリー無しでも通電するのは、どんな理由からでしょう? 本体に問題がなければバッテリーだけ買い替えて使い続けたいと思っています。 電気系統に詳しい方がいましたら理論的に教えてもらえると助かります。 ただド素人なので難しい専門用語は分かりません。
電池・19閲覧・100
ベストアンサー
内蔵バッテリーの充放電回路が死んでいる様に思われます。 バッテリー無しで通電するとは USB入力でライト側点灯すると言う事ですか? そうなら バスパワーの回路ですね。。 テスターがあるなら 内蔵バッテリーの電圧を測って下さい。 添付画は 充放電回路のブロックダイアグラムです。電池が左の部分です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/20 22:55
詳しい回答ありがとうございます。 ですがほとんど理解できません。。。 やはりショートで回路が壊れたという認識でよろしいでしょうか? 「バッテリー無しで通電するとは USB入力でライト側点灯すると言う事ですか?」 その通りです。
質問者からのお礼コメント
まず間違いなくヘッドライトが死んだことは残念ですが、きちんとした回答をいただけて嬉しかったです。
お礼日時:1/20 23:47