ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 1:05
3回答
なんでも取っておく人、産休の人の仕事のやり方に疑問。 産休の人の代わりに某職場(製造業、工場事務)で働き始めました。
なんでも取っておく人、産休の人の仕事のやり方に疑問。 産休の人の代わりに某職場(製造業、工場事務)で働き始めました。 産休を取ってる人のパソコンを使っているのですが、何でも取ってあって、書類は探しづらいし、効率が悪いとしか思えません。 その人のメールも使っていて、見ていいよと言われたので、過去の分も見てみたら、おそらくその産休の人が入社した時からのメールが全部取ってありました。10年以上前のもの、文章が「はい分かりました」だけのもの、など。 私だったら何年も前の解決した、終わったメールって処分します。 パソコンを使う度にイライラしますし、「アホか?この人バカだよな…」と思っています。 最近では慣れてきましたが。 画像が沢山取ってあってピクチャーを開くたび、重く、時間がかかるのです。 パソコン内のゴミ箱も、何年分も溜まってました。 慣れてきたとはいえ、またその人がやってたアホな仕事を任されました。 3年前の文書を処分する前にスキャンしてパソコンに残す、のです。 通常の会社だったら、3年保管の後、処分など、ルールがきっちり決まってますが、ここの会社は、そういうのはあやふやらしく、しかも担当者(なんでも取っておく産休で休んでる人)が捨てるのが不安らしく、スキャンしてわざわざ残すそうです。 こんな昔の文書、見るの?とも思いますし、見るんだったらそのまま取っておけばいいんじゃない?と思います。 スキャンを取ると言っても、自動送りのない機械なので、いちいち一枚一枚セットしてスキャンしてます。(本当にアホらしいです) 私自身、他の会社で事務員歴が長いし、効率よく仕事をしてきたので、自分のスタイルでやりたいものですが、産休の代理ですし、産休の人が復帰する…ので、自分流にする訳に行かず、日々イライラ、モヤモヤしています。 上司に相談したら、「前の人がそうやってたからそうやって」としか言われませんでした。 前の人(産休の人)との関係性は分かりませんが、その人のやってることに口出しできないような感じに思えました。 上司は、「産休の人は、手の汚れる仕事はしないので、パソコンやファイルの仕事を完璧にやりたいんだろう」とも言ってました。 上司は何でもかんでも、「あれやって、これやって」と手の汚れる仕事を私に頼んできます。そして「Kさん(産休で休んでる人)は、こういう仕事やらなかったんだよ」って教えてくれました。 なんだかな、なんでそんな大きな顔して休んで、仕事の仕方おかしくて、と腑に落ちません。 これは愚痴ですが。(スキャンして余計な仕事を増やしているのも、手の汚れる仕事をやりたくないから、わざわざ自分の仕事を複雑にして増やしているのか?とも思いました。) まだ働き出して2ヶ月ですが、転職を考えてます。 ここで働きながら探しています。
職場の悩み | 仕事効率化、ノウハウ・43閲覧
ベストアンサー
人間、みんなバラバラだから。 あなたみたいにすぐ消す人もいれば、それに不安を覚える人もいるんだよ。 それがその人なんだと割り切ればイライラもしないさ。
質問者からのお礼コメント
産休代理の求人を、よく確認もせずに受けた私がバカでした。しかし、まあ、いい経験が出来ました。 回答を下さった方、皆さんありがとうございました。
お礼日時:1/22 23:50