ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 1:34
2回答
某コンビニでアルバイトをしてる学生です。現在新型コロナウィルスが猛威を奮っておりますが、私の店舗ではその対策のため、ワンオペを徹底してます。朝9時から46時頃までが特にワンオペ状態を徹底されてます。それ
某コンビニでアルバイトをしてる学生です。現在新型コロナウィルスが猛威を奮っておりますが、私の店舗ではその対策のため、ワンオペを徹底してます。朝9時から46時頃までが特にワンオペ状態を徹底されてます。それ 以外の時間帯もほぼ1人だけになっています。他の店舗と比べると午前中ワンオペとか有り得んと言われたり、別店舗によってみると(当然ながら)2人以上の体制になってたりしてました。店長曰く、私の働いている店舗は本部が経営しており、その人達が人件費削減やら、感染対策やらという理由で「未だに」ワンオペを徹底しているらしいです。 私自身もこれは逆らえないし、仕方ないことだと思ってたいますが、搬入物が沢山来る時間の時も、朝掃除やチキンやレジ付近に陳列する商品もしっかり作る時間の時も1人っていうのはきついです。特に搬入物がきついです。忙しい時は手がつけられず、その後のシフトの人に任せてしまいます(たまに残って手伝うことがあります)。 そこで、ふと考えたことがあります。前置きが長くなってすいません。現在コンビニでアルバイトをされている方々に質問します。今ワンオペ体制を徹底されている店舗ってありますか?ワンオペ徹底されているのはうちだけじゃないのかと最近思い始めたので、ここで質問させていただきます。どうかよろしくお願いします。
訂正 朝9時から46時→朝9時から14時
コンビニ | アルバイト、フリーター・31閲覧
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 1:42