ID非公開ID非公開さん2021/1/21 12:2411回答日本のからくり人形とオートマタ。日本のからくり人形とオートマタ。 どっちが歴史古いの?…続きを読む日本史・7閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142375963390かずーかずーさん2021/1/21 12:30オートマタの定義によって変わってくるかと思いますが、広義にとらえるならば、古代ギリシアには色んな動力(水流など)を利用した仕掛けや人形(石像)が存在していたので、オートマタの方が圧倒的に歴史が古いと思います。ナイス!かずーかずーさん2021/1/21 12:37自動人形としての「からくり人形」と「西洋からくり人形」の比較としても、西洋で歯車やゼンマイの発明があって、その後それが日本に入って「からくり人形」文化が華開いたので、そういう意味でも「西洋からくり人形」=「オートマタ」の方が歴史が古いと思います、
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142375963390かずーかずーさん2021/1/21 12:30オートマタの定義によって変わってくるかと思いますが、広義にとらえるならば、古代ギリシアには色んな動力(水流など)を利用した仕掛けや人形(石像)が存在していたので、オートマタの方が圧倒的に歴史が古いと思います。ナイス!かずーかずーさん2021/1/21 12:37自動人形としての「からくり人形」と「西洋からくり人形」の比較としても、西洋で歯車やゼンマイの発明があって、その後それが日本に入って「からくり人形」文化が華開いたので、そういう意味でも「西洋からくり人形」=「オートマタ」の方が歴史が古いと思います、
かずーかずーさん2021/1/21 12:37自動人形としての「からくり人形」と「西洋からくり人形」の比較としても、西洋で歯車やゼンマイの発明があって、その後それが日本に入って「からくり人形」文化が華開いたので、そういう意味でも「西洋からくり人形」=「オートマタ」の方が歴史が古いと思います、