今中三なんですが、そこそこ学費が高い中高一貫の私立に通わせてもらってます。
今中三なんですが、そこそこ学費が高い中高一貫の私立に通わせてもらってます。 僕は元々絵を描くのが好きで、趣味の範囲で時々描いていたんですが、半年ほど前に、親から将来どこの大学に行きたいか聞かれたのをきっかけに、自分の将来についてよく考えた結果、自分は自分の好きな絵に携わる仕事がしたいと思いました、具体的には、FFとかが好きなので、CGデザイナーの仕事に就きたいと思っています。絵を学ぶために美大(就職の時をなども考えて)に行きたいのですが、美大に入るためには、予備校で勉強しなければなりません、家の収入的に今の学校に通いながら予備校に通うのは、勉強との両立なども含めて、無理です、なので公立の高校に転校して、予備校に通うことをお願いしたいのですが、3年間お金を払ってくれたのに、裏切るような気持ちでなかなか切り出せません、何か良い口実というか、アイディアありますか? 追記 もし予備校に行くことになった場合、絵が下手すぎて、入れないことは無いと思いますけど、引かれたりしませんかね?
ベストアンサー
CGデザイナーと親に言ってもピンとこないよ。パソコンのマンガ屋くらいにしか理解できないんじゃね? このさい、 ニンテンドーの正社員デザイナーになりたい、NHKとかのテレビ局のデザイナーになりたい、くらいは言っておけ。給料は結構良いよ。安定してるし(笑)。 このまま一貫校高校に行き、提携している一般大学に指定校推薦で行くにしても最高の指定校推薦がとれるとは限らないし一般受験しとしてもたいした大学、大した会社には就職できない、、、、と、言ってみよう。 美大受験対策の絵画予備校費用は、マーチや公立大学に行くときの進学予備校代と大して変わらない。でも彼らじゃニンテンドーにはまず入れないからね。そこが美大のおトクなところだ。 しかも全員がゼロからの受験対策開始だから早く始めた者勝ち。 しかし、いちど美大対策を始めてしまうと学科が今までよりはおろそかになるねで、途中でやっぱり一般大学へと進路変更したら損です。後戻りはできない。 ちなみに絵画予備校は2年間毎日が対策の目安です。みんな最初はシロウト。
転校したあとで、後戻りしたいなんて言ったら多分翌日のニュースに家庭内殺人で載るでしょうね、 色々ありがとうございます。 説得の材料に使ってみます
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/21 22:10