1週間前に包茎手術を受けました。 真性包茎だったため、亀頭は火傷のような状態になっており、包帯は黄色い液で染みています。
1週間前に包茎手術を受けました。 真性包茎だったため、亀頭は火傷のような状態になっており、包帯は黄色い液で染みています。 また、術後のため亀頭と裏筋が腫れています。特に裏筋は1円玉ぐらいの大きさに膨らんでいます。 亀頭の皮膚が完成するのは約何週間後でしょうか? 亀頭と裏筋の腫れはどのくらいで落ち着きますでしょうか? もう少しすると湯船に入浴ができる日数になるのですが、湯船に浸かる影響で亀頭の皮膚が完成するのが遅れることはありますか? 長文失礼しました!
ベストアンサー
真性包茎の手術の場合、仮性包茎よりもやや手術の範囲が広かったりして、腫れや浮腫み、内出血が起こる可能性も高くなるようです。 いずれにしろ、こういった術後の状態に関しては、知恵袋で質問するよりも手術を受けた病院に相談する方が確実なので、まずはそちらに質問してみるのがベストです。 これだけでは回答にならないので、以下は、一般的なお話として参考にして下さい。 亀頭の皮膚が完成というのが、何を指すのかがわかりにくいのですが、今まで包皮に隠れていた粘膜が皮膚化というか、丈夫になっていくまでのことなのかなと推測します。もちろん、個人差があることですが、これには数ヶ月~年単位の時間がかかると思って下さい。 亀頭や裏スジの腫れなどに関しても、手術後は良くある事です。 包帯の表面まで血が滲んできて心配される方も多いようですが、日常生活に響きますから、包帯はあまり厚く大げさには巻かないので、血液や滲出液などが目立つ場合もあります。 特に心配はいりませんが、包帯を交換する時には、血液などで固くくっついてしまっていると外す時に傷が開いてしまう恐れがありますので、注意して下さい。 腫れにつては、大きさや状態、硬さなどによっても変わりますが、解消するまでには数週間から数ヶ月位はかかります。 柔らかい、水が溜まったようなブヨブヨとした腫れの方が心配は少ないのですが、腫れがシコリのように硬く感じる場合は病院で診察を受けて、対処方法を相談した方が良いです。 最後に入浴などについてですが、通常は手術後10日~2週間ほどすると湯船に入って良いですよといわれることが多いです。 この頃になれば、縫合した傷の部分もくっついてくるので、患部はよく洗って清潔にしておくことが大事です。 湯船に入ったからと言って、傷の治りが遅くなるということはないです。 むじろ、不潔なままにしておくと、傷が化膿したりして、かえって回復が遅くなる場合もあります。また、傷部分を清潔にしておかないと、後々、傷が目立つ可能性もありますので、くれぐれも清潔を心がけて下さい。 しっかり、きれいに治ると良いですね。
質問者からのお礼コメント
適切なコメントありがとうございます!
お礼日時:1/23 16:59