回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 23:34
2回答
児童扶養手当等について詳しい方力をお貸しください。
児童扶養手当等について詳しい方力をお貸しください。 2年前から実家に住み、2人の子を持つシングルです。 母と妹、私と子2人の世帯分離です。 仕事が平日な為市役所に中々行けず、こう言うサイトやネットを見ていると色々分からないことが出てきた為質問させてください。 まず、誰が扶養義務者になっているかわかりません。 市役所とかに行けば早いと思うのですが、上記の通りです。 その為保険証を見れば分かる等のものがあれば教えていただきたいです。 「世帯分離」している事から私が子の扶養義務者で 母は妹の扶養義務者と言う事でしょうか。 そもそも離婚の際、被扶養者異動届と言う書類を貰ったり見た記憶が全くありません。 私は子の扶養者になっているのか…? もしその様な届を出していない場合、子2人はどうなっているのでしょうか? また、扶養控除とは、世帯分離している二世帯の場合でも 私が子の扶養者である場合は受けられますか? 受けられる際、どのように申請するのでしょうか? こちらは申請しないと控除されないものですか? 2人とも5歳未満ですが38〜63万の規定の中でいくら控除されるのでしょうか。 「扶養控除」とは、年収から控除額を引かれ計算される事 で間違い無いでしょうか? 最後に、「児童扶養手当」ですが 1.「扶養親族数」(子2人?) 2.「扶養義務者・配偶者・孤児等の養育者」(子2人?) どちらを見ればいいのでしょうか。 市のHPに記載されていたものですが、 1.「扶養親族数」に該当している場合、仮に子2人を扶養だとし、全部支給額が125万円←こちらは年収125万未満の際全部支給という事でしょうか。 2.「扶養義務者・配偶者・孤児等の養育者」の場合の「扶養義務者」に該当している場合、子2人を扶養だとし、312万と記載されています。こちらも年収312万未満の際は支給されると言う事でしょうか? こちらは全部支給、一部支給の欄が無い為、何が違うのかわからなくなってしまいました。 「扶養親族数」または「扶養義務者」私の場合どちらなのでしょう… ほとんど気にしていなかった事ですが、最近なにかネットで見た時に自分はどうだったのか、と思い自分なりにネット等で調べたものの、却って分からなくなってしまいました。 皆さまの知恵をお貸しください。