モニタースピーカーの電源をOFFにするときに「バチッ」や「ブツんッ」といった音が鳴ります。
モニタースピーカーの電源をOFFにするときに「バチッ」や「ブツんッ」といった音が鳴ります。 なにか対策はないでしょうか? OFFの仕方は、 ①スピーカーとオーディオインターフェースの音量を0にする ②スピーカーの電源を落とす ③パソコンの電源を落とす ④オーディオインターフェースの電源を落とす ですが、②の段階で音が鳴ります。 ちなみにモニタースピーカーはYAMAHAのmsp3で、オーディオインターフェースはMOTUのM2です。 どなたかお詳しい方、回答宜しくお願いします。
ベストアンサー
電源を切ると、ドライブ段やパワー出力段の電源がふらつきます また電源を切った時のノイズが音として出ます 製品次第ですが、そういう音が出ないような回路を組み込んだ製品も あります 普通はミューティング回路やスピーカー保護リレーなど。 この音を消すのは回路になるので難しいですね スピーカー出力にご自分でスイッチを付けるくらいでしょうかね
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございました! 代表としてベストアンサーに選ばせていただきます。
お礼日時:2/15 19:09