ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 4:15
1回答
高校三年生です。
高校三年生です。 これからAOで受験をするのですが小論文が上手くいきません。 というのも書いてる時に頭がいっぱいになり、ほんとに書きたいことが分からなくなってしまいます。 整理するためにはどうすればいいでしょうか。 今も悩んで最中でこの質問も頭がいっぱいになりながら書いているので伝わりづらいと思いますがどうか、よろしくお願いします。
大学受験・14閲覧
ベストアンサー
論文は 背景 目的 方法 結果 考察 結語 の順で書きます。 また、自分が書きたい事を書くのではなく、 100人が読んで100人に伝わる様に書きます。 例えば、少子高齢ならば 背景 厚生労働省によると(リファレンス)、〇〇年以降、出生率が下がっている。 目的 少子高齢を止める 方法 3人以上子供を産めば、所得税を0にする 結果、考察 良い点 20年後には税収は3/2になる。 子供を産むメリットが親にある。 悪い点 一時的に税収が減る 「子供を持てない人に得がない」という声など 結語 どちらにしろ国が苦しくなるのであれば、潰れないために、一時的な我慢は必要 など、1行ぐらいで軸を決めるとよいかと。 いかがでしょうか。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 15:47
ありがとうございます!とてもわかりやすいです! もうもう一つ、質問よろしいでしょうか。 社会から求められる警察官像。というのがテーマならどうすればいいでしょうか。 自分の求めるとか、警察官像だけなら、書けるのですが、未熟故に社会から求められるものを書くのは難しいです。信頼性とか、協調性とかしか、挙げられなくて。 この二つで800文字を書くことは難しいですよね?
質問者からのお礼コメント
とても早い対応で分かりやすく、感謝しています。 ありがとうございました!
お礼日時:1/24 16:07