回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2021/1/22 6:1155回答私たちができる地球温暖化対策ってなんですか?私たちができる地球温暖化対策ってなんですか? 具体的に教えてください。地球温暖化・42閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142376368640kwtkwtさんカテゴリマスター2021/1/22 13:24購買と投票です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142376368640bak********bak********さん2021/1/22 8:39何にもしないことです。 身動きひとつしない、息もしないで生きていくしか方法はないです。 早い話、国連は人口を減らそうと言ってるのですよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142376368645クロップサイエンスクロップサイエンスさんカテゴリマスター2021/1/22 8:28私たちができる地球温暖化対策は以下の通りということになっています。 http://www.jccca.org/home_section/ 家庭部門の動向と対策 http://funtoshare.env.go.jp/setsuden/home/ 脱炭素アクション クールビズ ウオームビズ エコドライブ等 しかし、本当は温暖化の原因はCO2ではなく、1900年代後半の1000年ぶりの活発な太陽活動による自然現象ですから、これらの対策をしても、温暖化を防止する効果は全くありません。 太陽活動、太平洋十年規模振動、大西洋数十年規模振動と気温の相関係数は極めて高く、なんと0.98です。 同じ期間のCO2と気温の相関係数は0.66でした。 気温は太陽活動による1000年周期、200年周期、太平洋十年規模振動・大西洋数十年規模振動による65年周期で変動しています。 2030年頃に太陽活動は200年ぶりにダルトン極小期並みに大きく低下し、15年遅れで2045年頃に1~2度低下して、1850年以前のような小氷期に入る見込みです。 福岡工業大が行った10年の研究を総括すると、CO2による赤外線吸収は産業革命前に飽和しており、CO2濃度の上昇による温暖化は疑わしいというものでした。 これは、温室効果ガスを発見したチンダル、放射の専門家のクヌート・オングストローム、私(クロップサイエンス)の結論と同じです。 https://www.fit.ac.jp/~kawamura/packages/study/2018st/kankyou.pdf CO2の400ppmと800ppmの赤外線吸収スペクトルはほぼ同一で、赤外線吸収域の幅に差はありませんから、CO2濃度が現在の2倍になっても、温暖化しないのは当然のことです。 http://climatemodels.uchicago.edu/modtran/ シカゴ大 MODTRAN CO2 400ppmの場合の赤外線放射5人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142376368643chijiu0055chijiu0055さんカテゴリマスター2021/1/22 8:24→ まず地球物理の基本を真面目に勉強しましょうよ!基本が出来て無いと、無駄な結論をつかんでしまう可能性が高いのですよ!間違った結論は無駄なものになってしまうよね?これを見て勉強しましょうよ!これですよ!3人がナイス!していますナイス!chijiu0055chijiu0055さん2021/1/22 9:40(追記) 簡単な地球物理。これですよね?これです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142376368640x55********x55********さん2021/1/22 6:20小さいことにはなりますが エアコンをなるべくつけない。 つけても温度は上げすぎず高すぎず、(わたしの知識が古いので温度は環境省HPに書いてあります) 正直、温暖化だけじゃないんですよね、環境破壊って。ナイス!