ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 15:02
4回答
映画で観るアメリカの地方の人って、すごく排他的じゃないですか?
映画で観るアメリカの地方の人って、すごく排他的じゃないですか? 都会などから来て、その土地の食堂、酒場などに立ち寄った際の雰囲気の悪さと来たら 小心な私なんか逃げ出してしまいたくなります。日本でも地方に行くとフレンドリーではないかもしれませんが、あそこまで敵意剥き出しみたいな感じではないですよね。あれはあくまでも映画の演出なのでしょうか?何かそういう演出が的確だというようなバックボーンが存在するのでしょうか?アメリカの人々のイメージは友好的で明るくて、豪快!このイメージと映画のアメリカの地方の人たちのギャップが少し気になったので質問をしてみました。目を通していただいてありがとうございました。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 0:39
以前留学会社に相談しに行ったときに、海沿いの方が外交的で内陸に行くにしたがって内向的になるけど、都会よりも田舎のほうが治安は良いので、中間的なところが1番馴染みやすいと聞きました。 南北戦争とかも関係あるとは思いますが、アメリカでは自宅学習も認められているので学校までの距離が遠いと学校に通わない人が結構いることや、資本主義と結果至上主義を極めすぎて大都会で働けるのは一部のエリートのみで殆どの人が田舎に生まれると田舎から出られないことなども、たぶん田舎が排他的な要因になっているんだと思います。あとは国土が広くて州ごとにルールが違うことも挙げられます。他にも理由はあるかもしれませんが…。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 6:51
回答ありがとうございます。 おはようございます。 すごく参考になる回答ありがとうございました。 回答にナイスさせて頂きました。 閲覧・回答をありがとうございました。お世話になりました(๑>◡<๑)
質問者からのお礼コメント
おはようございます。 皆さま、大変良いお話ありがとうございました。 とても良いお話が聞けてよかったです。
お礼日時:1/23 6:52