タレントに転身する事が前提の女子アナが増えたと思いませんか? 田中みな実、鷲見玲奈、宇垣美里などが代表格です。
タレントに転身する事が前提の女子アナが増えたと思いませんか? 田中みな実、鷲見玲奈、宇垣美里などが代表格です。 わざわざアナウンサーを経てタレントになるなんて遠回りな事をするのは何故でしょうか? もしかして女子アナというブランドが欲しいからでしょうか? だとしたら何の芸も無いからブランドに頼っていると遠回しに認めているも同然で情けないだけですよね?
アナウンサー・25閲覧
ベストアンサー
タレントに転身するのが「前提だったかどうか」は本人しかわかりえない事ですが、局アナというのは必ずしも「やりたい仕事だけできる」わけでもなく「やりたくない仕事もやらねばならない」会社員です。 自分に実力や人気がついたと勘違いすれば、フリーになれば・・・と思う人もいるでしょうね。ただ、そんな中フリーになって成功している人がどれだけいるか、というかこれから生き残っていけるかどうかを長期的に考えているかどうか、です。 最初からタレントになりたい人がアナウンサーを「経由」する理由があるとすれば、タレントは「売れるまで無給」ですが、アナウンサーは一人前になる前、研修中でまだまだ画面になど出せる状況ではない時点でも毎月給料がもらえ生活に困ることはありません。 それでようやくテレビに出せるようになったかと思ったら退社していくわけなので、局としては大損害なわけです。 そういう事情もあり、キー局はともかくローカルはやっていけなくなるので、最近は新人の女性アナを正社員として採用する地方局はどんどん減って、アナウンサーの人材派遣会社と契約したり、中途採用に切り替えて即戦力を採用する傾向にあります。おっしゃる通り「元女子アナ」というブランドが欲しいだけの勘違いアナウンサーが後輩の門戸をどんどん閉めていっているのです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
セコい計算に基づいている事だけは確かでしょう。 でもセコさ故に上手くいかず失敗するケースが多いですけどね。
お礼日時:1/23 16:35