ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 11:05
3回答
朝ドラが大好きな皆様に「ちりとてちん」に纏わる質問です。
朝ドラが大好きな皆様に「ちりとてちん」に纏わる質問です。 「ちりとてちん」で、登場する落語家の称号の中に「上方落語三国志」という称号が登場していましたが、 どうして「御三家」ではなく、「三国志」の称号が採用されたんでしょうか?
皆様 わざわざの御厚情 ありがとうございます。 なお、 「ちりとてちん」の世界観には 「上方落語の四天王」という称号も存在してました。 4人といえば四天王、3人といえば御三家 の はずなのに 何で三国志が採用されたのか今更ながら不思議で 今回の質問に踏み切りました。
ベストアンサー
互いに我こそが天下を取ろう新しい時代を作ろうというという野心を三国志になぞらえているのだと思います。 幕藩体制下の徳川御三家とかアイドル御三家とか仏教を守護する四天王とか、互いにライバルであっても体制変革といった意識は希薄でしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様 お忙しい中 を わざわざ御厚情くださり、 本当に 本当に ありがとうございました。
お礼日時:1/23 13:48