芭蕉の木について バナナと同じく、実が生った木は切ってしまった方が良いのでしょうか?
芭蕉の木について バナナと同じく、実が生った木は切ってしまった方が良いのでしょうか? どちらにしろ群生してしまい、間引きしようと思っていますが、どれを切ればよいのか? と思いまして 数年育ち、大きさの上限になってしまっているものを切ったほうがよいのか? 新しく、みょんみょんと伸びている細かい雑多なものを切ったほうがよいのか? 間引きなので、立ち位置でどうしても切っているものもありますが 詳しい方、よろしくお願いします
ベストアンサー
芭蕉の花は極珍しいですよ。 芭蕉の実は樹冠からではなく脇からでは有りませんか? もし樹冠から出て来てその後も新芽が伸びて来なければ無理かもしれませんね、バナナは結実した後は全く成長しませんし葉が黄化し少しずつ枯れて行きます。 もっと様子を見ては如何でしょうか?そのままにしておくと吸芽への栄養源にもなりますから。
回答ありがとうございます。 見たところ、実はバナナのように?樹幹にポンと出来て、その下に花が垂れ下がっています。 過去、2年程度で皆切ってしまっていたので花が咲きませんでしたが、放置していたら咲きました。 狭い範囲で子株がどんどん伸びてきて、葉と葉が擦れ合って、美しい緑の傘にならなくなってきたので一気に切ってしまおうと思っていましたが・・・ 隣の芭蕉の群れからも蕾ができ始めたので、このまま様子見してみようと思います。 有難うございました。
質問者からのお礼コメント
有難うございました。
お礼日時:1/24 0:14