切符についてなんですが 広島から倉吉まで行こうと思い e5489を使おうと思ったんですが 広島から姫路まで新幹線
切符についてなんですが 広島から倉吉まで行こうと思い e5489を使おうと思ったんですが 広島から姫路まで新幹線 姫路からスーパーはくとで倉吉まで 行く経路にしたら 特急券は買えますが 乗車券が買えないと出ました これは何故でしょうか
鉄道、列車、駅・31閲覧
ベストアンサー
新幹線に乗っても在来線に乗ったと 見なしますから、 上郡駅ー姫路駅間が重複しますから、 1枚の乗車券に出来ません。 ●岡山駅から 「特急スーパーいなば鳥取行き」に 乗ればよいと思いますが、 ◆広島駅ー岡山駅を新幹線で 岡山駅ー伯耆大山駅(または米子駅)を 「特急やくも」 伯耆大山駅(または米子駅)ー倉吉駅を 普通列車か 快速か 「特急スーパーまつかぜ」または 「特急スーパーおき」に 乗れば、 「特急スーパーいなば」経由よりも 運賃が安くなります。 ◆この場合 倉敷駅ー岡山駅間が重複しますが、 特例で、 倉敷駅ー岡山駅間の運賃は不要です。 ただし、岡山駅で途中下車(改札を出る)は 出来ませんから、 すぐに「特急やくも」に 乗り換えてください。 ◆伯耆大山駅ー米子駅間が 重複しますが、 特例で、 伯耆大山駅ー米子駅間の運賃は 不要です。 ただし、米子駅で途中下車(改札を出る) は出来ませんから、 米子駅で、すぐに 普通列車か 快速か 「特急スーパーまつかぜ」 「特急スーパーおき」 に乗り換えてください。 ●広島駅発 6:03 のぞみ88号東京行 7:22 のぞみ2号東京行 8:22 のぞみ6号東京行 9:22 のぞみ12号東京行 10:22 のぞみ16号東京行 11:22 のぞみ20号東京行 12:22 のぞみ24号東京行 13:22 のぞみ28号東京行 14:22 のぞみ32号東京行 15:22 のぞみ36号東京行 16:22 のぞみ42号東京行 17:22 のぞみ48号東京行 18:22 のぞみ54号東京行 19:17 みずほ610号新大阪行 ↓ ↓ 岡山駅着 6:44 7:57 8:57 9:57 10:57 11:57 12:57 13:57 14:57 15:57 16:57 17:57 18:57 19:53 岡山駅発(2番線発) 7:05 特急やくも1号出雲市行 8:05 特急やくも3号出雲市行 9:05 特急やくも5号出雲市行 10:05 特急やくも7号出雲市行 11:05 特急やくも9号出雲市行 12:05 特急やくも11号出雲市行 13:05 特急やくも13号出雲市行 14:05 特急やくも15号出雲市行 15:05 特急やくも17号出雲市行 16:05 特急やくも19号出雲市行 17:05 特急やくも21号出雲市行 18:05 特急やくも23号出雲市行 19:05 特急やくも25号出雲市行 20:05 特急やくも27号出雲市行 ↓ ↓ 米子駅着 9:15 10:15 11:17 12:17 13:17 14:18 15:19 16:20 伯耆大山駅着17:17 米子駅着18:21 伯耆大山駅着19:16 米子駅着20:27 伯耆大山駅着21:18 伯耆大山駅着22:15 米子駅発 9:51 特急スーパーまつかぜ6号鳥取行 10:49 快速とっとりライナー鳥取行 11:28 普通倉吉行 12:29 普通倉吉行 13:47 普通鳥取行 14:52 特急スーパーまつかぜ10号鳥取行 16:15 快速とっとりライナー鳥取行 17:11 特急スーパーおき4号鳥取行 ◆伯耆大山駅発18:07 快速とっとりライナー鳥取行 ◇米子駅発18:41 特急スーパーまつかぜ 12号鳥取行 ◆伯耆大山駅発19:24 普通鳥取行 ◇米子駅発20:40 特急スーパーまつかぜ 14号鳥取行 ◆伯耆大山駅発21:24 快速とっとりライナー鳥取行 ◆伯耆大山駅発22:21 普通鳥取行 ↓ ↓ 倉吉駅着 10:23 11:45(快速) 12:34(普通) 13:35(普通) 15:06(普通) 15:22 17:02(快速) 17:42 18:50(快速) 19:12 20:42(普通) 21:10 22:10(快速) 23:22(普通) ●米子駅・伯耆大山駅ー倉吉駅間は 倉吉駅に先着する列車を書いています。 ●●運賃 ●乗車券 広島駅ー倉敷駅ー伯耆大山駅ー倉吉駅 5720円(有効期限3日) ●新幹線特急券 広島駅ー岡山駅 自由席2530円(通年同額) (のぞみ・みずほ・さくら・ひかり・こだま 同額) 指定席(のぞみ・みずほ) 繁忙期3470円 通常期3270円 閑散期3070円 ●特急やくも特急券 岡山駅ー伯耆大山駅・米子駅 (新幹線乗り継ぎ割引きで 半額になります) 自由席1100円(通年同額)(半額の金額) 指定席 繁忙期1460円(半額の金額) 通常期1360円(半額の金額) 閑散期1260円(半額の金額) ●特急スーパーまつかぜ特急券 特急スーパーおき特急券 米子駅ー倉吉駅 自由席1200円(通年同額) 指定席 繁忙期1930円 通常期1730円 閑散期1530円 ●乗車券(広島駅ー倉吉駅) ◆新幹線特急券(広島駅ー岡山駅) ◆特急やくも特急券 (岡山駅ー伯耆大山駅・米子駅) ◆特急スーパーまつかぜ特急券 特急スーパーおき特急券 (普通・快速に乗る場合は不要) の 全てを 広島駅の「みどりの窓口」 または 自宅近くのJRの駅の「みどりの窓口」 で購入してください。 ◆新幹線特急券と 特急やくも特急券を 一緒に購入してください。 一緒に購入しなければ 特急やくも特急券は、 半額になりません。
質問者からのお礼コメント
ご指摘された所がそうなのかなと思ったら 本当にそうだったんですね ありがとうございました
お礼日時:1/24 9:06