ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 1:36
5回答
カブトムシやクワガタのブリードをしたいのですが、初期費用としてどのくらいのお金がかかりますか?
カブトムシやクワガタのブリードをしたいのですが、初期費用としてどのくらいのお金がかかりますか? 動画やブログを見ているとケースや菌糸ビンなどがたくさん必要になると思いました。ケースなんかは2回目以降は最初に購入したもので使い回せば大丈夫だと思いますが……。 生体と設備(クーラーやワインセラー)は抜いて、用品だけで初期費用としてどれくらいかかりますか?
説明不足で申し訳ありません。 飼育種はファブリース、オオヒラタ、インドアンテ、ヘラヘラ辺りで考えています。(難易度とかも詳しくは分かっておらず、ネットで調べて簡単そうで好きな種類を選ぶつもりです) 初期というのは幼虫飼育を始める前に用意しておくものを言っています。(ケースなどないとそもそも入れるものがなかったりするので、、) 代用品は慣れるまではよく分からないと思うので最初は専用品でやろうと考えています。 数や規模はまだよく分かっていないのですが、ワンルームの一人暮らしの場合どれくらいがいいですかね、、。
昆虫・52閲覧・50
ベストアンサー
飼育規模、飼育スタイル、飼育の方向性によるかな? <必要なモノ> *成虫/幼虫を飼育する容器類 *成虫/幼虫の餌 *管理するマット類 ◇保管時の収納棚類 ◇通年向けの改造素材 ◇同 加工賃 ◇飼育に使う小道具色々 ⇒そこれこそ飼育スタイル次第です。 ◇産卵用ゲージ ◇産卵材・産卵用のマットなど ちなみに我家の最小コスト試算(あくまで目安です)でいくと、 [ 国産オオの飼育コスト ] ・1PA 発酵マット @500程度~ ・1PA 菌糸瓶飼育 @2500前後~ [ ニジロの飼育コスト ] ・1PA 発酵マット @200程度~ と見積もっています。 とお答えして置きながらですが、 1ヶ月の飼育コスト諭吉さん1枚超ではどこかで行き詰まりするかもです。 年間コストを考えてスタートする。をお勧めします。
>飼育種はファブリース、オオヒラタ、インドアンテ、 >ヘラヘラ辺りで考えています *ファブリース=ローコストでも飼育は可能。 *オオヒラタ、ヘラヘラ=管理場所、占有率が高いので留意。 *インドアンテ、ヘラヘラ=管理環境が必須のため、 頭数がある程度ないと割高感が高くなります。 かといって、頭数がいると凄いことになります。 ※トビムシ、粉ダニ、臭い、廃棄マットなどのごみ問題など。 文脈から見立てる経験値を考えるとどうかな? 種が多すぎのような気がしますよ。 ワンルームで大丈夫ですか???
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございました。 とりあえずファブに挑戦してみたいと思います。
お礼日時:1/24 17:52