本免の技能試験に落ちてしまいました。 自分的には問題なく行けて居ると思っていたので番号を呼ばれなかった時は理解できませんでした。
本免の技能試験に落ちてしまいました。 自分的には問題なく行けて居ると思っていたので番号を呼ばれなかった時は理解できませんでした。 理由としては赤信号で右折できる矢印が出た際に、教習では通ったことのない道で矢印が出ると想定しておらず、スピードを緩めてしまい、クラッチを繋げばギリギリ間に合うくらいでしたが、後続車が居なかった為、焦る必要もないと思い停車しました。それが一発アウトの行為になってしまいました。 友人は教習で通ったことのある道だけを通り、合格しており、自分の油断とはいえ、少し悔しいです。 本当にこれは一発アウトの行為なのでしょうか? 次も頑張りたいですが気持ちが前を向きません。 教えて頂けませんか。
運転免許・46閲覧
ベストアンサー
発進不能が適用されたのかなぁ… 発進不能(危険行為) 項番3:優先車待ちの判断不良又は信号に対する判断不良のため発進できる状況にも関わらず不要に停止していることにより周囲の交通に迷惑を及ぼし又は及ぼす恐れのある場合 (但し書き) この項目の適用については(中略)発進手間取りの細目を適用し、注意を与えたあとに該当した場合に適用される。 もしかして、停止した際に検定員から「行きなさい」と注意あった後に結局行かなかった為に適用されたのかな… いずれにせよ信号が的確に判断出来ないと重大な事故に繋がるので、補習で不備を改善して再挑戦あるのみです。 初めて通る道路にはこういった隠れたリスクがあるので、下調べも大切なのです。 (経路設定の単元でやりましたよね?) もっとも、検定はいきなり経路を指示されるのでなかなか厳しい場面もありますがね。 だからこそ法規の知識をはじめこれまでの練習の真価が問われるのです。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます。 検定員からは矢印出てるよと言われていました。それが原因と分かったならば、次に繋げていけてるように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。 来週の土曜日に再試験になったので頑張ってきます。
質問者からのお礼コメント
原因が1番自分に当てはまっていた為、ベストアンサーにさせて頂きました。 みなさん回答ありがとうございました。 来週の土曜日に再試験頑張ってきます。
お礼日時:1/24 10:05