護衛艦での艦上体育について。
護衛艦での艦上体育について。 以前、おそらくYouTubeだったかとは思いますが、海上自衛隊員に密着するドキュメンタリー動画で「艦上体育」が登場したのを観た覚えがあります。 「艦上体育を許可する、本日は○周り〜」などといったアナウンスも解説され、わかりやすかったのですが、その動画が見当たりません。 質問ですが、例えばイージス護衛艦の場合、艦上体育は全員が同じ時間に取り組めるのでしょうか。 例えば ・午後の艦上体育にて機関科の隊員と給養員が一緒にトレーニングをする ・副長など、上級の幹部も一緒にエクササイズに参加する 等です。 階級の違う隊員同士が仲良くトレーニング(例えば、飛行士と副長がお互いに補助しあって懸垂をする等)する事はあり得るのでしょうか。 護衛艦によって大きく異なる部分かとも思いますので、イージス艦に限らず詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。
ベストアンサー
まず前提として航海中の艦艇は乗員が24時間交代で動かしています。 >>艦上体育は全員が同じ時間に取り組めるのでしょうか。 時間が定められそれ以外では禁止です。そのためその時間に船を動かしている人以外なら階級役職関係なしに参加できます。 >>・午後の艦上体育にて機関科の隊員と給養員が一緒にトレーニングをする >>・副長など、上級の幹部も一緒にエクササイズに参加する どちらもイエスです。 ただし現在は転落や怪我の問題もあり、運動内容の制限や禁止する部隊もあります。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 当たり前でしたが、やはり全員ではないようですね。
お礼日時:1/24 14:23