同じカロリーでも太り方は違いますか? 質問失礼します。 私の家族は間食が好きですが、好きな食べ物がそれぞれ違います。
同じカロリーでも太り方は違いますか? 質問失礼します。 私の家族は間食が好きですが、好きな食べ物がそれぞれ違います。 ポテトチップス等スナック菓子が好きな長女と、ナッツ類とチョコレートが好きな次女と、ケーキやアイスが好きな私。 お察しの通り長女と私は太っており、次女は痩せています。 中学の時からのルールで、おやつは「300kcal以内」と決めています。私たち三人は毎日同じ食事をとり、毎日間食をしているので①摂取カロリー②摂取頻度 はほとんど同じです。 そして3人とも職場は違えど事務職なので、次女だけハードなトレーニングをしてきるわけでもなく…。 やっぱり同じカロリーでも、食べ物によって太り方は違いますか?
ダイエット・18閲覧・25
ベストアンサー
炭水化物は血糖値が上がりやすいので太りやすい、だから糖質制限しようっていうので広まった糖質制限があるぐらいなので否定は出来ません。 人や人種によって肉では太らない、米では太らないという体質もあります。 しかし次女さんはたぶん単純に食べても消化吸収されにくく太れない体質なんだと思いますよ。 300キロカロリー食べてもそれより体の中で増やして勝手に太る人間はいませんが、吸収が苦手で実際は半分以下しか吸収されない人などはたくさんいます
質問者からのお礼コメント
御二方ともありがとうございます。 たしかに、体質という点を忘れていました。太れない体質、と聞くと私からするとちょっと次女が羨ましいな。 私はもうすこし間食控えようと思いました。
お礼日時:1/24 12:34