ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 19:18
2回答
体外受精を行う予定です、25歳です。
体外受精を行う予定です、25歳です。 8ヶ月タイミング法を行いましたが 化学流産を2回しましたが結果妊娠することが出来ず、 今回体外受精を行うことにしました。 初めてで色々なことが不安です。 2つ皆さんに質問があります。 体外受精の助成金は必ず貰えますか? 様々な書類が必要と調べると書いてましたが 全て揃えることが出来るのか不安だったり 病院が親切に教えてくれるか不安で。 25歳でも申請可能ですか? また、何回目の体外受精で妊娠しましたか? わたしの行ってる病院では29歳以下が 65%と書いていましたが1回目では出来ないのか 不安です。
不妊・87閲覧
ベストアンサー
助成金は地域に関わらず、揃える書類は、住民票、戸籍謄本、夫婦の所得がわかるもの(課税証明書等)、申請書、病院で書いてもらう証明書、領収書、通帳のコピーが必要です。 揃えるものは多いですがそんなに苦ではありませんでしたよ。 ただ、1月から所得制限なくなると思うので、所得の証明書は要らないかもしれません。 申請書や病院に書いてもらう証明書は都道府県で書類の書式が異なりますが、病院に置いてあると思うので受付で聞いてみてください。また、都道府県のホームページでもダウンロードできると思います。 申請方法までは病院で教えてくれないと思うので、その時は貰った書類に書いてある福祉課(だったかな?)まで連絡するといいですよ。 43歳以下で有れば貰えますのでご安心を! ちなみに私は37歳です。 顕微授精でしたが、一回で妊娠しました。というか妊娠中です。 初めてのことだと不安ですよね…歳重ねてても、私も不安でした。 私の場合は低刺激方だった。採卵も局所麻酔を使ってくれた。というのもあり、意外とこんなもんかーって感じで、移植までスムーズに済みました。 あと、移植後は出来るだけストレスフリーで過ごそうと旅行へ出かけ、面倒な家事から抜け出したのも功をなしたのかなとも思ってます。 わからないことだらけだと思いますが、お身体のためにも、いろんな人に聞いて不安をなくして過ごせると良いですね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/25 6:54