ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 20:04
4回答
緊急事態宣言が終わったら、東京方面から御殿場アウトレットに行こうと思います。
緊急事態宣言が終わったら、東京方面から御殿場アウトレットに行こうと思います。 このご時世なので、高速バスを使えば楽だとわかっていても、電車の方が(換気率が)良い? と悩んでいます。 電車の場合、国府津駅で乗り換えますが、調べたところ御殿場駅ではSuicaが使えないみたいですね。 国府津駅で一度出て、切符の買い直しが推奨されていましたが、乗換時間が何分くらいあれば間に合いますか? それとも、他の駅のように「後ほど精算」処理が適応されますか? 諦めて高速バス一択、というご意見も含めてよろしくお願いします。
ちなみに埼玉県の南東が出発地です。
ベストアンサー
御殿場線はJR東海のため、国府津から御殿場線はエリア外です。隣の下曽我から御殿場方面がTOICAエリアになります。エリアまたぎでの利用はできません。 精算は行われていません。全額現金精算となるうえ、ICカードの出場処理は帰ってからご自身でやってもらうことになります。 国府津で買い直すくらいなら最初から御殿場まできっぷを買われることを強くお勧めします。 東京(山手線内)~国府津~御殿場なら、川崎から先は後戻りしなければ途中下車もできます。 どうしてもICカードで行かれたいなら、新宿などから小田急線で松田、歩いて新松田、御殿場線で御殿場、と行けば、鉄道でICカードのみで御殿場まで行けます。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 20:24
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですか…。 有楽町駅まで定期があるので、最寄り駅から買うのは勿体ないんですよね。 御殿場駅で対応してもらえるのなら、最悪、地元での現金精算もありかな、とは思ってしまってます。 >東京(山手線内)~国府津~御殿場なら、川崎から先は後戻りしなければ途中下車もできます。 途中下車が可能なのは、この路線専用の切符があるということでしょうか?
質問者からのお礼コメント
けんか腰でもなく、一番意図を汲んでくれたこちらの方に。
お礼日時:1/24 22:17