ID非公開
ID非公開さん
2021/1/25 22:08
5回答
交通事故の被害者です。
交通事故の被害者です。 1ヶ月前に、雪道の高速道路で渋滞の最後尾にいた際に、後ろから大型トラックに減速されることなく追突されました。幸い命に別状はなく、仕事を休業してむち打ちの治療にかかっているのですが、相手の保険会社(共済組合)の対応が悪く困っています。事故後に車が運転出来なくてタクシーを使ったり、泊まる予定だったホテルのキャンセル料を請求したのですが、いっこうに支払いはなく、担当者の話では規定上難しそうと言ってきます。休業損害についても、こちらの症状にお構い無く普通は1ヶ月程度が限度とか言ってくる始末で、支払も迅速にしてくれません。いい加減誠意が感じられないので弁護士を挟もうかと考えています。ご意見お願いいたします。
交通事故・47閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
タクシーの利用は、手足の骨折・脱臼等の事案で無いと、認められない傾向です。ホテルのキャンセル料も2次的被害なので、通常は補償対象外ですが、交渉次第では、何とかなるかも?休業補償も事故の内容次第ですが、外傷性頸部(少し前の頸椎捻挫 俗名むち打ち)等 他覚的所見の乏しい症状の場合、あまり長い期間は、認められません。(実体験上 最長でも3ケ月程度) >いい加減誠意が感じられないので弁護士を挟もうかと考えています。 相手の共済組合から見れば、お客様は追突して来たトラックの運送会社であり、貴方は 補償対象者だけなので、手厚い対応は望めません。弁護士の介入も一考ですが、弁護士特約の利用が可能であれば、よろしかと思いますが、相手にとって弁護士介入は、宣戦布告のようなものなので、治療費n早期打ち切り等の可能性もあります。まずは 弁護士や自身の保険会社に相談してみては?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。客観的な見解がとても理解しやすかったです。
お礼日時:1/27 16:54