ID非公開ID非公開さん2021/1/25 23:5422回答高2です。模試の重要性について聞きたいです。高2です。模試の重要性について聞きたいです。 勉強を全然しないで模試に挑み、散々な結果をとることで何かマイナスなことはありますか?…続きを読む学校の悩み | 受験、進学・8閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142378428090Akira.SAkira.Sさん2021/1/26 0:15自分が本気を出したときの実力が、全然分からない状態になるだけだと思います。 志望校を選択するにあたって模試の偏差値で判断する先生が多いので、「本気で勉強していなかっただけなのでもう少し上でも行けます」といったところで本気の実力が分からないと判断されないと思います。 ちなみに、学校内の実力テストではなく模試で判断するのは、模試の方が実力テストよりも大規模で行われており、全国から大学受験する同年代の中での偏差値が分かり、より志望校への到達度的なものが判断しやすくなるためです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142378428090Akira.SAkira.Sさん2021/1/26 0:15自分が本気を出したときの実力が、全然分からない状態になるだけだと思います。 志望校を選択するにあたって模試の偏差値で判断する先生が多いので、「本気で勉強していなかっただけなのでもう少し上でも行けます」といったところで本気の実力が分からないと判断されないと思います。 ちなみに、学校内の実力テストではなく模試で判断するのは、模試の方が実力テストよりも大規模で行われており、全国から大学受験する同年代の中での偏差値が分かり、より志望校への到達度的なものが判断しやすくなるためです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142378428090ID非公開ID非公開さん2021/1/25 23:56特にないですが 自分のメンタルの問題ですかね あとは推薦や、特進などを狙っているなら 多少は模試もみられますねナイス!