最近ピザ屋のデリバリーを始めたものです。
最近ピザ屋のデリバリーを始めたものです。 ウォールマップをなるべく見て配達に行くのですがなかなか辿り着けず、いつもGoogleマップに頼ってしまいます。 それにこの前店長に「遅すぎてクレーム来てるから早く配達して」と怒られました。自分でも毎回道を覚えているのですが、結局迷ってしまいます。どうすれば道を覚えられますでしょうか、もしくはお勧めの地図アプリなどありますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
地図アプリじゃなくて、正しい地図の見方を覚えてください。カーナビみたいにいつまでも機械にルートを頼っていたらダメですよ。 ベテランのタクシー運転手みたいに、目標がわかったらそこまでのルートは自分で設定するくらいじゃないと。だから、暇な時は過去に配達に行った所の周辺地図を見ながらルートを思い出すクセを付けたほうが良いと思います。 Googleマップは数年前までゼンリン地図をベースにしていましたが、今はオリジナルデータを使っています。そのため、私有地や人やバイクの通れない所を案内することも有ります。 なので、”まずは目的地ありき”です。ルートの先に目的地があるという考えだと無駄な遠回りなどで逆に時間がかかりますから。
1人がナイス!しています