アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2021/1/30 10:01

55回答

アイシングクッキーをレジンで加工することは可能ですか??

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

クッキーがしっかり焼かれていて乾燥剤が入って密封されていれば、そのままで半永久的に保存可能です。 レジンするなら湿気る前に、パッケージから出してすぐ加工した方が良いです。湿気を吸ってしまう事がカビの原因になります。 但し油分の多い生地ですとレジンを弾いてしまいやりにくいようです。 保存の際は日光や蛍光灯に晒していると褪色してしまうので、光の当たらない所に飾るか箱等にしまって置くとあまり変わらず保存できます。 添付画像は、5年前に作ったアイシングクッキーを友人がレジン加工したものが右、私がそのまま暗所に保存していたものが左です。今の状態です。既成のアラザンは黒っぽくなってしまったものはありますが、アイシングは色も変わらず保存出来ています。 レジンするとテロテロになってしまうので、私はそのままの方が好きです。 ご参考まで(*´˘`*)

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

無理です。 業者の特殊加工にお願いして なんとか・・・というレベルです。 たまーに インスタ等のお菓子やさんがレジン加工して飾ってますが 油がしみだしたりしていて 悲惨なもんです。 食べ物のレジン加工は 悲惨です。 レジンが、そもそも樹脂なので 手の油でもカビます。 実際 自分でやってカビが生えました・・ ハードもソフトも2液タイプもUVも関係ないです。 やめましょう。 写真撮って飾って下さい。

レジンに生花を封入すると腐る(だから封入する場合はドライフラワーを使う)そうなので、食べ物も腐ったりカビたりするかと思います。 一応飴やクッキーをレジンコーティングしてアクセサリーなどに加工する業者もあるようですが、素人が独学で同じ事をやるのは無理があるかと。 一応こんなんも拾えはしましたが、やるなら自己責任で http://sanpoapril.blog104.fc2.com/blog-entry-121.html やった数年後カビたりした場合の事を考えて、写真等でも残しておくことを推奨します。

保存するなら、冷凍がベスト。 レジンも劣化します。