cadデータの件で質問です。
cadデータの件で質問です。 製缶業に従事している者ですが、客先で作図したCADデータが3Dデータでの提供という事で、こちらでは通常は2DのCADデータしか取り扱っていないために、色々検討しています。 CADのソフトは恐らくAUTOCADで作図したものと思われますが、3Dのデータを2次元CADで受け取り出来るようにする方法はどのようなやり方があるのでしょうか。 3D CADをこれまで扱った事が無いので全くイメージが湧きません。 そちら関連に詳しい方のアドバイスお願い致します。
CAD・47閲覧・100
ベストアンサー
相手がAUTOCADで作ったのなら、自分もAUTOCADがあれば何とかなるでしょう。 あなたの使っている2DCADで読み取れるのかは、ソフト名が判らないので答えようがありません。 ところで、 「3Dデータでの提供」でよくあるのが、「3Dモデルの形状データだけ」というパターン。 図面としてのデータは含まれないので、 受け取った側が3Dモデルを部品ごとに分割して、製作用図面を作る必要がある。 製作条件等や、分割位置や積載方法なんかは、文書で指示される。 それらを網羅し、細かい部分は指示が無いので自分で考えて図面化し、それを承認を得て製作にとりかかる。 元請けも経費節減で、図面作製も含めて製作者に依頼するパターンが増えてきた。 製缶業であるなら、 タンクの外形とノズル位置だけがわかる3Dモデルデータが送られてくるパターン。 板割りやレーティングなんかは分からない。 設計条件は文書として来るので、最悪自分で強度計算して板厚等を決めなきゃならない。 自社に設計者が居ない場合、そんな要望には応えられないので、そんな事にならなきゃいいですね。
質問者からのお礼コメント
大変貴重がアドバイスありがとうございます。
お礼日時:2/22 20:41