ID非公開
ID非公開さん
2021/2/14 15:54
5回答
進学する大学についての質問です。
進学する大学についての質問です。 産業能率大学経営学科 神奈川大学国際経営学科 専修大学国際経済学科、生活環境経済学科 これらの3校に合格することが出来たのですが、どこに進むべきか迷っています。 個人的な能力の向上に重きを置くなら産能。 みなとみらいキャンパスの設置などによる将来性、シンプルなみなとみらいキャンパスへの魅力から神大。 一応日東駒専というブランド、偏差値などから考えるなら専修? というのが現在の自分の認識です。 専修大学については日東駒専というブランドを除けば、そこまで魅力を感じていないというのが現状です。ただそれは身近な人達に産能や神大を推す人が多いからかも知れません。 専修を推す意見も具体的に聞けたら嬉しいです。 結局決めるのは自分ですし、大学に入ったあとにどれだけ成長できるかも自分次第ということは承知しています。その上で家族や友人以外の客観的な意見も聞いてみたいと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
大学受験・157閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
将来何を目指すかはわからないですが、上場している有名企業、特に東京近辺であれば専修でしょう。 そうは言っても日東駒専、知名度も卒業生の幅広さもその他の二大学とは違います。 ただ、企業人事部の評価的には産能は正直良いですよ。 一部上場です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/15 20:19
明確に目指したいものはありません。将来のために大学には入るべきだろうという認識です。 本日先生にも聞いてみたところ「専修とその他2つでは大きな就活においてのアドバンテージの差がある」との事だったんですが、実際のところどのように感じられますか?
質問者からのお礼コメント
明治学院の補欠を得た上で、神大を選びました。 実際にそれぞれキャンパスを見に行ってみて、雰囲気を見て、自分の家からの通学にかかる時間なども考えた結果です。 自分の中ではしっかりと納得した結論を出せました。 専修大学についての美点を教えて下さったotoさんをベストアンサーに選ばせていただきました。が、皆さん、本当に参考になりました! ありがとうございました!
お礼日時:3/3 0:09