煎茶白磁急須二叟です 如阿弥造でよろしい
煎茶白磁急須二叟です 如阿弥造でよろしい のでしょうか?急須の底の銘は 何と書かれているのでしょうかどなたか お教えお願い致します。
二叟でなく、一叟です。
茶道・14閲覧
ベストアンサー
昭和時代前期に京都清水焼に柴田如阿弥という陶工がいたので、その方の作でしょう。底の揮毫は翠園か。柴田如阿弥は黄檗の陶匠で煎茶道具を得意としていました。
質問者からのお礼コメント
いつも、ありがとうございます。又 宜しくお願い致します。
お礼日時:2/24 13:47
煎茶白磁急須二叟です 如阿弥造でよろしい のでしょうか?急須の底の銘は 何と書かれているのでしょうかどなたか お教えお願い致します。
二叟でなく、一叟です。
茶道・14閲覧
いつも、ありがとうございます。又 宜しくお願い致します。
お礼日時:2/24 13:47
茶道