この魚は何ですか? 琵琶湖の下流で捕まえました。 水槽のそこでじっとしています。
この魚は何ですか? 琵琶湖の下流で捕まえました。 水槽のそこでじっとしています。
ベストアンサー
質問者サンどちらが正解か、迷ってそうなんで補足します。 このヨシノボリは最近まで、トウヨシノボリ(尻ビレの付け根が橙色が名前の由来)と呼ばれてました。 今は、正式名称はクロダハゼ トウヨシノボリ型です。 私なんかは、慣れたトウヨシノボリの方がしっくりきます。 オウミヨシノボリは琵琶湖流入河川で採集されるトウヨシノボリの通称名で、正式な種類の名称ではありません。 ただ一般的に通用する名前です。 ヨシノボリは判別が専門家でも難しい個体が多いので、今後も名称が変わるかも知れません。 とにかくややこしい。 因みにこの個体、もうひとつ質問されている個体(オオヨシノボリ)ともにオスです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。オウミヨシノボリなのかクロダハゼなのか、何回も ネットで調べていました笑 クロダハゼ トウヨシノボリ型であってオウミヨシノボリなのですね。どれだけ写真をみても同じにみえました。
お礼日時:2/15 22:05